ゆーくんブログ

新しい知識を身につけよう→Yukun Blog。英語・資格・筋トレ・自己啓発・モチベーション・アフィリエイト

【1分で実践】物事を成し遂げるために必要なやらないことリストとは!?  

 f:id:M1998-05-11A:20200514123608j:plain


どうも、Yukunです( ´∀` )

まず初めに、数ある情報の中からこの記事を選んでいただきありがとうございます。

 

今回は、【1分で実践】物事を成し遂げるために必要なやらないことリストとは!?という内容で書いていきます。

 

いきなりですが、

「あなたはやらないことを明確化していますか?」

また、

「やらないことを守り続けるのは簡単ですか?」

 

この問いに関して、「はい」と言える人はあまりいないのではないでしょうか?

また、「はい」と言える人でも、他人に指導するのが難しいと思います。

ぜひ、この記事を参考にしてみてください!

 

では、『なぜ、やらないことを明確化する必要があるのでしょう』

この理由は、時間というものが有限だからです。

 

時間が無限にあれば、やらないことリストを作る必要はないと思います。

しかし、残念ながら時間には限りがあります。

 

そのため、【やらないことリストをつくり、時間を有効活用する必要があります】

 

次に、やらないことの決め方について考えていきましょう。

やらないことを決めるときには、明確な基準がある方がいいです。

 

やらないことを決めるときの明確な基準は・・・

【楽しいものか・楽しくないものか】です。

 

「えっ」と思われたかもしれませんが、

『楽しいものか・楽しくないものかが一番重要です』

 

その理由は、人生は楽しむためにあるからです。

仮に、あなたが人生最後の日を迎えたとしたら、「どういう感情で最後を迎えたいですか?」

私は、「本当に楽しい人生だった」と思いたいです。

「あなたはどうですか」 

 

話が逸れてしまいましたが、

やらないことを決めるときに必要な基準としては、【楽しいものか・楽しくないものか】というものを用いると良いです。

 

私のやらないことには、次のようなものがあります。

・否定をしない

・後悔しない

・環境に文句を言わない

・不幸だと思わない

・1人で抱え込まない

・完璧主義を目指さない

FacebookTwitterInstagramで他人の投稿を見ない

・自分の話だけをしない 

・目的がない飲み会にはいかない など

 

上記に挙げたものは、私がしていて楽しくないものです。

 

やらないことリストについての本はたくさん出版されていると思います。

しかし、あの中にはもしかしたらあなたの好きなことが含まれている可能性があります。

 

なので、あなたの楽しい・楽しくないの基準でやらないことを決めてみてください( ´∀` )

 

まとめ

今回は、【1分で実践】物事を成し遂げるために必要なやらないことリストとは!?という内容で書いてきました。

 

やらないことリストをつくることは、時間を有効活用することにつながる。

 

やらないことを決めるときに必要な基準としては、【楽しいものか・楽しくないものか】というものを用いると良い。

 

あくまで、あなたの楽しい・楽しくないの基準でやらないことを決める必要がある。

 

ぜひ実践してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、次の記事でお会いしましょう( ´∀` )

 

【超簡単】相手の余裕を見分ける方法2選

 

f:id:M1998-05-11A:20200513171312j:plain


どうも、Yukunです( ´∀` )

まず初めに、数ある情報の中からこの記事を選んでいただきありがとうございます。

 

今回は、【超簡単】相手の余裕がわかる方法2選という内容で書いていきます。

 

いきなりですが、

『相手の余裕がわかると発生するメリットなんでしょうか?』

 

相手の余裕を見極めることで得られるメリット

相手の余裕を見極めることで得られるメリットは、2つあります。

 

1つが、相手の人生に対する楽しみ度合いがわかる。

毎日に余裕を持っている人ほど、楽しいことに気づく回数が増えます。

そのため、毎日に余裕を持っている人は、楽しみ度合いが高いと言えます。

 

もう1つが、頼み事がしやすくなる。

余裕がある人は、周りの人の動きや感情を見れる余裕もあるため、頼みごとを引き受けてもらいやすいです。

また、頼みごとを受けて入れてもらえない場合でも、あなたに必要なものやアドバイスをくれることがあります。

 

相手の余裕を見極めることで得られるメリットがわかったところで、相手の余裕を見分ける方法について見ていきましょう。

 

「あなたは相手の余裕を見分ける方法はなんだと思いますか?」

 

相手の余裕を見分ける方法

相手の余裕を見分ける方法第2位は・・・

【相手の足の動きを見ることです】

 

速歩きの人ほど余裕がなく、歩くのが遅い人ほど余裕があります。

 

例えば、サラリーマンと企業の社長を比べるとどちらが歩くのが速いと思いますか?

おそらく、サラリーマンだと答えるでしょう。

しかし、やることの量でいうのであれば、企業の社長の方がおそらく多いと思います。

つまり、忙しさの中でも余裕は持てるということです。

 

相手の歩く速さを見て、歩くのが速いと余裕がなく、歩くのが遅いと余裕がある人と考えるようにしてみてください( ´∀` )

 

相手の余裕を見分ける方法第1位は・・・

【楽しいことを聞き出すことです】

 

余裕と楽しいことが言えるのは、結構深く関係しています。

楽しいことが瞬発的に5つ以上言える人は、余裕がある人です。逆に、5つ以下の人は余裕を持ててない可能性が高いです。

 

その理由としては、楽しいことは気づくものだからです。

楽しいことに気づけているということは、余裕があるんです。

 

そのため、楽しいことを聞き出し、瞬発的に5つ以上言える人は、余裕がある人、5つ以下の人は余裕が持てない人と判断してみるのも1つの方法です。

 

まとめ

今回は、【超簡単】相手の余裕がわかる方法2選という内容で書いてきました。

 

相手の余裕を見極めることで得られるメリットは、2つあります。

  • 相手の人生に対する楽しみ度合いがわかる。
  • 頼み事がしやすくなる。

 

相手の余裕を見分ける方法

【相手の足の動きを見ることです】

【楽しいことを聞き出すことです】

 

ぜひ試してみてください( ´∀` )

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、また次の記事でお会いしましょう( ´∀` )

【衝撃】忙しくては幸せになれない!?

f:id:M1998-05-11A:20200512175839j:plain


どうも、Yukunです( ´∀` )

まず初めに、数ある情報の中からこの記事を選んでいただきありがとうございます。

 

本記事では、

『忙しくては幸せになれない』と内容で書いていきます。

 

いきなりですが、

「あなたは忙しいですか?」

 

半年前の私は「忙しい」と発言していたでしょう。

また、「忙しいことがかっこいい」と思っていました。

忙しくて起こる悪いこと

忙しいと起こることは、主に2つあります。

 

1つが、日々の幸せを感じにくくなることです。

 

忙しすぎると、日々の1つ1つの物事をじっくり楽しめなくなり、その結果として、日々の幸せを感じにくくなります。

 

もう1つが、成長のスピードが遅くなることです。

 

忙しすぎると、日々の1つ1つの物事をじっくり観察できなくなり、結果として、日々の気づきが減ります。

 

成長は、気づきの繰り返しです。

 

例えば、英語を喋れるようになることを1つの成長としたとき、「LとRの発音の違いはここなんだ」、「こういう言い回しもできるのか」などの気づきから成長できます。

 

そのため、成長は気づきの繰り返しなんです。

 

つまり、忙しいと気づきの量が減ってしまい、結果として、成長スピードが遅くなります。

 

逆に、忙しさから脱出できた時には、日々幸せを感じれるようになり、成長スピードが上がります。

 

では、『忙しさから脱出し、余裕を持った生活を送るためには何が必要だと思いますか?』

 

忙しさから抜け出し余裕を持った生活を送る方法

余裕を持った生活を送るためには、【感謝】が必要になります。

 

【感謝】の漢字を分解すると、「感」「言」「射」になります。

 

「感」は、あなたが今いる環境を「ありがとう」と感じることです。

「言」は、「ありがとう」と口に出すことです。

残すは、「射」ですね?

あなたは、「射」と聞いて何をイメージしますか?

「弓を思い浮かべませんでしたか?」

 

弓の弦の部分は、矢が放たれたあとどういう状態になりますか?

おそらく、矢が放たれる前よりも緩んでいるはずです。

 

つまり、

【感謝】とは、「ありがとう」を感じ、それを口に出すことで、矢を射た後のように、緊張が緩むのです。

 

この緩みこそが余裕につながるのです。

 

まとめ

今回は、忙しては成長できないよという話を書いてきました。

 

忙しいと毎日に幸せを感じにくくなります。

また、成長のために必要な気づきが少なくなります。

 

あなたが忙しいかどうか見極める方法があります。

それは、今あなたやっていて好きなことを挙げてみてください!

 

その数がもし、2個未満の場合は忙しい可能性が高いです。

反対に、5個以上ある人はだいぶ余裕があり、毎日を楽しみ・幸せを感じている人だと思います。

 

「あなたはどうでしたか?」

 

忙しい状況にあなたがいるのであれば、そこから抜け出す最初のステップは【感謝する】ことです。

 

感謝することは、余裕を作る第一歩になります。

 

ぜひ、感謝することを意識してみてください。

それを習慣化すると、あなたは成長のために必要な気づきがどんどんと溢れかえってくるはずです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

では、次の記事でお会いしましょう( ´∀` )

【実体験】1週間筋トレをしてみた結果・・・

どうも、Yukunです( ´∀` )

 

今回は、『【実体験】1週間筋トレをしてみた結果・・・』について書いていきます。

写真も用いながら書いているので、見やすいと思います(笑)

 

私が筋トレを始めたきっかけは、かっこいい身体を手に入れてモテたかったからです。

 

「そんなことはどうでもいいですよね?」

 

さっそく本題に入っていきましょう!

 

【1日目】

1日目の体型がこんな感じです。

まあー普通の体です。

f:id:M1998-05-11A:20200508120031j:plain

 

〈メニュー〉

アブローラー:10回5セット

 

【2日目】

2日目の体型がこんな感じです。

変化なし?

筋肉痛がやばすぎました。

 

f:id:M1998-05-11A:20200508120341j:plain

〈メニュー〉

アブローラー:10回5セット

 

【3日目】

3日目の体型がこんな感じです。

変化なし?

筋肉痛のためメニューを変えました。

 

f:id:M1998-05-11A:20200508120417j:plain

〈メニュー〉

腕立て伏せ:20回3セット

サイドプランク:30秒3セット

 

【4日目】

4日目の体型がこんな感じです。

変化なし?

腕が使い物にならない感じです

 

f:id:M1998-05-11A:20200508120437j:plain

〈メニュー〉

アブローラー:10回5セット

 

【5日目】

5日目の体型がこんな感じです。

変化なし?

f:id:M1998-05-11A:20200508120533j:plain



〈メニュー〉

アブローラー:10回5セット

 

【6日目】

6日目の体型がこんな感じです。

変化なし?

 f:id:M1998-05-11A:20200508120454j:plain

〈メニュー〉

アブローラー:10回4セット

5セットやったつもりでいたのですが、4セットしかできていませんでした。

 

【7日目】

7日目の体型がこんな感じです。

変化なし?

f:id:M1998-05-11A:20200508120556j:plain

 

〈メニュー〉

アブローラー:10回6セット

昨日の分も含めて6セット行いました。

 

結果として分かったことは、一週間だけでは

『変化があまりありません』

 

ただ、筋トレを習慣化すると面白いという発見を得ました。

今後も続けていき、2週間たった時点で再度ブログを投稿していくので、続きが気になる方は、読者になっといてください( ´∀` )

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、また明日( ´∀` )

【超簡単】誰とでも仲良くできる人がしているAAIP(ダブルエイプ)とは!?

f:id:M1998-05-11A:20200507091029j:plain
どうも、Yukunです( ´∀` )

 

今回は、

『【超簡単】誰とでも仲良くできる人がしているAAIP(ダブルエイプ)とは!?』

という内容で書いていきます。

 

誰とでも仲良くできる方法を知っているだけで、新しく出会う人とすぐ打ち解けることが可能です。

 

また、ビジネスの場でも役立つものとなります。

例えば、お客様と仲良くできれば、信頼関係を築くことができます。

信頼関係が築けていると、販売業績を伸ばすことも可能です。

 

信頼関係がなくても、販売業績は伸ばすことは可能だろうという意見もあるでしょう。

しかし、

「あなたが買い物をする際に信頼できない人が販売している商品を買おうと思いますか?」

 

おそらく、買わないでしょう。

いくら商品が良いものであったとしても、営業マンを信頼することができなければ、商品を買いたいとは思わないはずです。

 

『友人やお客様と仲良くなり、信頼関係を築きたくないですか?』

 

では、本題に入っていきましょう。

 

誰とでも仲良くできる人がしているAAIP(ダブルエイプ)とは・・・

AAIP(ダブルエイプ)は、それぞれの単語の頭文字を表しています。

 

それが、次の通りです。

A:Appearance(見た目)

A:Ability(能力)

I:Idea(考え)

P:Personality(人格)

 

AAIP(ダブルエイプ)は、人を褒める順番を表しています。

 

つまり、

A:Appearance(見た目)

A:Ability(能力)

I:Idea(考え)

P:Personality(人格)

の順番で相手を褒めることで、信頼関係を築くことができます。

 

具体例を用いて説明していきます。

あなたは、主婦向けの商品の販売をするためにある家を訪れました。

そこで出迎えてくれた主婦と「どう信頼関係を築きますか?」

 

「なかなか難しい質問ですよね?」

ただ、AAIP(ダブルエイプ)を活用すると、簡単に信頼関係を築くことができます。

 

では、AAIP(ダブルエイプ)を実践してみます( ´∀` )

 

まずは、【A:Appearance(見た目)】を褒めるもしくは、共感します。

もちろんルックスを褒めるのも1つの方法ですが、いきなりルックスを褒められると「怖い」という感情を持たれる人もいます。

 

なので、今回のように家を訪れた場合は、「玄関を褒める・共感する」と良いと思います。

他にも、主婦が身に付けているものや玄関に置いてある靴など、『目に見えるすごいな』と思ったものを褒めると効果的です。

 

A:Appearance(見た目)の次は、【A:Ability(能力)】を褒めます。

Ability(能力)は、一見判断しにくいように思いますが、意外と見つかるものです。

 

例えば、玄関に置いているもののセンスがいい場合は、素直に『センスがいいですね~』という言葉を使うと効果的です。

 

また、身に付けているものがオシャレな場合は、『オシャレですね』という言葉を使うのもありです。

 

センスやオシャレというのは、結果的に相手の【A:Ability(能力)】を褒めることにつながります。

 

A:Ability(能力)の次は、相手の【I:Idea(考え)】に共感するもしくは、褒めます。

この段階は、相手の考えを見抜かなければならないので、難しいです。

 

例えば、玄関にオシャレなものが置かれていたら、次のように質問します。

「どうして玄関にこんなにきれいなものを置かれているんですか?」

 

そこで、相手が発した言葉が相手の考えである場合が多いです。

その考えに、共感するもしくは、『すごいですね!』と褒めるといいです。

 

最後は、【P:Personality(人格)】を褒めることです。

これは、『○○さんってすごいですね!』という形で軽く言うので大丈夫です。

 

具体例のように、

A:Appearance(見た目)

A:Ability(能力)

I:Idea(考え)

P:Personality(人格)

の順番で相手を褒めるもしくは、共感することで信頼関係を簡単に築くことができるので試してみてください( ´∀` )

 

まとめ

誰とでも仲良くなれる方法は・・・

AAIP(ダブルエイプ)の順番で相手を褒めるもしくは、共感することです。

 

AAIP(ダブルエイプ)は、それぞれ以下のような意味を持っています。

A:Appearance(見た目)

A:Ability(能力)

I:Idea(考え)

P:Personality(人格)

 

ぜひ、あなたもAAIP(ダブルエイプ)の順番で相手を褒めることで信頼関係を築いてみてはどうでしょうか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、また明日( ´∀` )

【超簡単】心を整理する方法3選「心のもやもやをなくし、目の前のことに集中しませんか?」

f:id:M1998-05-11A:20200505115129j:plain

どうも、Yukunです( ´∀` )

 

【超簡単】心を整理する方法3選という内容で書いていきます。

 

本題に入っていく前に、

「なぜ心を整理する必要があると思いますか?」

 

心が整理できていないと次のようなことが起こります。

・心がもやもやする

・目の前のことに集中できない

 

逆を言えば、心が整理できていると次のようなことが起こります。

・“もやもや“がなくなる

・目の前のことに集中できるようになる

 

あなたは、

『心を整理してもやもやなく、目の前のことに集中したいですか?』

それとも、

『心の整理をせず、もやもやで目の前のことに集中できない生活をしたいですか?』

 

あなたが、

『心を整理してもやもやなく、目の前のことに集中したい!』

と思われたなら、このまま読み進めてください。

 

あなたに役立つ情報になっているはずです( ´∀` )

 

では、本題である『心を整理する方法3選』について書いていきます。

 

第3位

心を整理する方法、第3位は・・・

【トイレ掃除をする】

 

「はっ」と思われた方もいるでしょう。

ただ、一度理由を聞いて下さい(笑)

 

トイレ掃除をすると心が整理される理由は、

外見がスッキリすれば、内面もスッキリするからです。

 

私の実体験でいうと・・・

トイレ掃除をした後のピカピカになったトイレを見ると、心もきれいになるんです。

 

それまで持っていた“もやもや”がなくなり、その後の勉強や仕事が捗ります。

 

また、世界の金持ちに共通することがあります。

それは、『トイレが綺麗だ』ということです。

 

100%当てはまることはありませんが、

心とトイレが綺麗さは関係があるはずです。

 

ぜひ、

『トイレ掃除をして、心を整理してみてはどうでしょうか?』

 

第2位

心を整理する方法、第2位は・・・

【瞑想をする】

 

瞑想をすると心が整理できる理由は、

瞑想が目の前のことに集中するものだからです。

 

私が毎朝している瞑想は、

『10分間、呼吸に集中する』というものです。

 

方法はシンプルで、

  • 座禅を組み、姿勢を整える
  • 目を瞑り、自然な呼吸をする
  • 息を吸うときに「1」と心の中でいう
  • 息を吐くときに「2」と心の中でいう
  • 息を吸うときに「3」と心の中でいう
  • 息を吐くときに「4」と心の中でいう
  • ③~⑥を繰り返し、「10」まで心の中でいう
  • 「10」までいったら、「1」からまた数える
  • ③~⑧を10分間繰り返す

*雑念が生まれたら、「1」から呼吸に集中する

 

上記の瞑想を10分間するだけでも、目の前のことに集中できるようになります。

 

また、瞑想はスティーブ・ジョブズイチロー、レディーガガなど多くの有名人がパフォーマンスを上げるためにもやっていたりするので、おすすめです。

 

ぜひ、

『1日5分からでも瞑想を始めてみてください( ´∀` )』

 

第1位

心を整理する方法、第1位は・・・

【感情を仲間に打ち明ける】

 

感情を仲間に打ち明けると心が整理できる理由は、

感情を吐き出すと『心に余白が生まれる』からです。

 

私はいろいろな方法で心の整理を行っていますが、

感情を仲間に打ち明ける以上に効果的な方法はないと思っています。

 

私の周りには、1つ1つの物事に真剣に向き合ってくれる仲間がいます。

その仲間に感情を打ち明けることで、“もやもや”がなくなり、目の前のことに集中できるようになります。

 

ただ、ここで注意点があります。

それは、否定してくる仲間には感情を打ち明けないことです。

 

理由は、否定されるとより心の整理ができなくなるからです。

悩みが増えるみたいなイメージですね・・・

 

なので、否定をしてこない仲間に感情を打ち明けてみてください( ´∀` )

 

まとめ

【超簡単】心を整理する方法3選という内容で書いてきました。

 

心を整理することで得られるメリットは、次のようなものがありました。

・“もやもや“がなくなる

・目の前のことに集中できるようになる

 

心を整理する方法3選は、

【トイレ掃除をする】

【瞑想をする】

【感情を仲間に打ち明ける】

でした。

 

あなたが試しやすいものから、試してみてください( ´∀` )

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また明日( ´∀` )

【2020年版】貧しい人生を送る人の特徴とは!?

f:id:M1998-05-11A:20200502150211j:plain

どうも、Yukunです( ´∀` )

 

いきなりですが、

『貧しいという感情を持って生きていませんか?』

 

もし、あなたが貧しいと感じているのであれば、

『貧しいと感じる要因はなんでしょう?』

 

今回は、次の2つのテーマで書いていきます。

・貧しいという感情はなぜ生まれるのか?

・貧しい感情がなくなれば、どんないいことがあるのか?

 

では、さっそくいきましょう!

 

貧しいという感情は・・・

【他者と自分自身を比較したときに生まれます】

 

あなただけの世界があったとしたら、

そこで、「貧しいという感情が生まれると思いますか?」

 

おそらく、『貧しいという感情は生まれない』はずです。

その理由としては、比べる相手がいないからです。

 

私も、他者と比較してしまうことがありました。

他者と比較すると、私欲が沸き上がってきます。

 

例えば、

「高級車に乗りたい」

「高級料理が食べたい」

アメリカにいきたい」

「賢くなりたい」など

が挙げられます。

 

ただ、私欲が完全にいけないわけではありません。

 

しかし、沸き上がってきた私欲は、一生満たされることがありません。

なぜなら、上には上がいるからです。

 

すべての私欲を満たすには、おそらく100年の期間では無理でしょう。

 

そうなってくると、

【他者と自分自身を比較せずに、貧しい感情(私欲)をなくす】必要があります。

 

では、

『貧しい感情(私欲)がなくなった先には、どんなメリットがあると思いますか?』

 

貧しい感情(私欲)がなくなった先には・・・

【幸せの沸点が低くなります!】

 

「えっ、何それ!?」と思われた方もいるでしょう。

 

幸せの沸点が低くなるというのは、

『小さな出来事でも幸せを感じれるようになる』ということです

 

例えば、

・人と話せたこと

・一緒にスポーツを楽しめたこと

・勉強ができたこと

・知識が身についたこと

・できることが増えたこと 

などに、幸せを感じれるようになります。

 

幸せを感じれるようになると、

【成長を楽しめるようになります】

また、

【人に幸せを共有できます】

 

私は、成長を楽しみ、かつ、幸せを共有し続ける人間でありたいと常に考えています。

 

『あなたは貧しさを持って生きたいですか?』

それとも

『幸せを感じることができる人生を歩みたいですか?』

 

後者の考えを持たれるのであれば、

【他者と自分自身を比較せずに、貧しい感情(私欲)をなくしてみてはどうでしょう?】

 

他者と自分自身を比較しない方法は、

『瞑想』することです。

 

瞑想については、別の記事で書いていきます。

 

最後にまとめです。

 

貧しいという感情は・・・

【他者と自分自身を比較したときに生まれます】

 

貧しい感情(私欲)がなくなった先には・・・

【幸せの沸点が低くなります!】

 

幸せを感じれるようになると、

【成長を楽しめるようになります】

また、

【人に幸せを共有できます】

 

他者と自分自身を比較しない方法は、

『瞑想』することです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また明日( ´∀` )